早期療育が自閉症の子にとってなぜ大切か 効果とデメリット

トランポリンで遊ぶ子供達
※当ブログにはプロモーションが含まれています
悩むママ1
悩むママ1

療育は早いほうがいいのはなぜ?

悩むママ2
悩むママ2

早期療育の効果やデメリットはあるの?

kotubu
kotubu

わが子たちは2歳から療育をスタートしました。
早くから療育して本当に良かったと感じております。
今日はなぜ「早期療育が大切か」について効果やデメリットについて、調べたり経験した感想をお伝えします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

早期療育が自閉症の子にとってなぜ大切か 効果とデメリット

発達の遅れを指摘されて、初めて「療育」について色々と考え、通うか迷うことになるかと思います。

まずは「療育」とはこちら

手をつなぐ親子

幼少期から始めることが推奨されています。

具体的な年齢は個人差がありますが、2歳から3歳までの間に始めることが一般的に良いとされています。

主に乳幼児健診の時に、発達の遅れを指摘されて進められる事が多いかなと思います。

幼少期に早期療育を始める理由

脳の発達の重要な時期

幼少期は脳が成長する大切な時期です。

この時期に適切なサポートを提供することで、子供の能力向上や成長が最大限に引き出される可能性があります。

コミュニケーションと社会的なスキル

自閉症の子供は人とのコミュニケーションや社会的な関わりに困難を感じることがあります。

早期療育は、コミュニケーションや友達との関わり方を教え、より良い社会的なスキルを身につける手助けをします。

行動の理解とサポート

自閉症の子供は特有の行動パターンを持つことがあります。

早期療育は、良い行動を増やし、難しい行動を減らす方法を家族と一緒に学ぶ手助けをします。

学びの支援

早期療育は言葉や学習能力の向上を助けます。

子供が学びやすい環境を作り、新しいことを楽しく学ぶ手助けをします。

家族全体への影響

早期療育は家族にも役立ちます。

家族は子供の特性を理解し、適切なサポートを提供する方法を学ぶことができます。

要するに、

  • 早期療育は子供の成長や発達を最大限に引き出すための大切なステップ
  • 子供が健康に成長し、良い生活を送るために、早めにサポートを始めることが大切
  • 専門家の助言を受けながら、子供の個性に合わせたアプローチを選ぶことが大切

早期療育のデメリットは?

kotubu
kotubu

早期療育は良い事ばかり!

しかしデメリットも確認しておこう。

個別差

自閉症はスペクトラム障害であり、症状やニーズは個人によって異なります。

そのため、一つのアプローチがすべての子供に適しているわけではなく、個別のニーズに合わせたアプローチが求められます。

コストと時間

早期療育には費用と時間がかかることがあります。

専門家のコンサルテーションやセラピーセッション、療育プログラムへの参加などが関わるため、家庭の負担となる場合もあります。

効果の保証はない

kotubu
kotubu

長男・次男の場合は市内の親子通園施設でしたので、費用としては会費として2か月ごとに1000円(子供の行事や研修代)と保険料一人800円(親子で1600円)でした。

保健センターで最初に紹介される所以外の民間療育などは、お値段が高いので詳しく調べてから決めたいですね。

早期療育は効果がある場合が多いですが、全ての子供に同じような効果があるわけではありません

また、療育の効果がすぐに現れるわけでもなく、長期的な視点が求められます。

ストレス

療育プロセスは子供や家族にとってストレスを引き起こすことがあるかもしれません。

専門家との協力や支援を受けることで、この面でも対処できるようになります。

自閉症の子供に対する早期療育のメリットは大きいですが、デメリットも考慮する必要があります。

最適な判断をするためには、専門家の助言を得ることが重要です。

kotubu
kotubu

まずは、各市町村の相談窓口、保健センターなどに相談してみるのがいいかと思います。

スポンサーリンク

まとめ

最初は「療育」って何!?とあまり知識もなく、ただ子供の発達の遅れを指摘されて心配になるかと思います。

療育は早くからする事で、親も子供自身にとっても、生活するうえでとても楽になり困りごとが改善されていきます。

その子に合った療育先が見つかるといいですね。

この記事を書いた人
kotubumikan

主に発達障害(ASD)向けの
・子育ての悩み
・おすすめ支援グッズ
・効果のある勉強法
について書いています。
ASD長男とグレーゾーン次男の子育て中。

kotubumikanをフォローする
子育て悩み
高機能自閉症ブログ