【発達障害&不登校】すららは最悪?口コミを調査しわかった本当の理由

すらら評判口コミ
※当ブログにはプロモーションが含まれています

すららを始めてみたいけど、続けられるのか、効果はあるのか、悪い口コミが気になるなど、子供の未来を考えると、教育の選択肢は慎重に検討したいものですよね。


そこで、今回は「すらら」に焦点を当てて、その評判や入会前に確認したいポイントを徹底調査してみましょう。
私もわが子と一緒に、すららを実際操作して学習体験をしてみましたので、気付いたことをまとめました。

今回の記事を見て少しでも、不安や悩みが解消されたらいいなと思います。

>>>『すらら公式サイト資料請求はこちらから

この記事に書かれている内容
  1. すららが最悪と言われている本当の理由
  2. すららはうざい、イライラする口コミの理由
  3. すららの料金は高い?
  4. 天神との比較
  5. なぜ発達障害の子に効果があるのか
  6. なぜ不登校の子におすすめなのか
  7. その他よくある質問
  8. 発達障害のわが子が体験した感想

以上8つの疑問にお答えします。

【発達障害&不登校】すららは最悪?口コミを調査しわかった本当の理由

みんなのコメント(評判)

ネットで「すらら」を検索してみると、あまり良くない評判があり気になりました。

「すらら 最悪」

「すらら イライラする」

「すらら うざい」

一体どいう言った事なのでしょうか、詳しく調べてみました。

すららが最悪と言われている本当の理由

最悪な顔をしている丸い顔

ネット検索をすると「すらら 最悪」とあり、気になりますので調べてみました。

最悪の口コミ

「すらら」の教材が最悪と勘違いされている人が多いですが、実際には教材自体が問題ではありません。

SNS上で、株式会社すららネット(本教材の開発・販売を行っている会社)の株価が急落している株主の口コミが出てきます。

結論

すららネットの株価の影響で「最悪」と言われていた
すららの教材が悪いという意味ではなかった。

すららはうざい、イライラする理由

頭の中がイライラしている

ネット検索をすると「すらら うざい、イライラする」とあり、気になりますので調べてみました。

うざい、イライラする口コミ

実際すららで学習をしている子の口コミをから、なぜうざい、イライラするのかを調べてみました。

イマイチ

すららの文字入力にイライラするのは我が家だけ?低学年の字じゃなかなか上手く認識してくないんだよなぁ… 結局親が入力するという

引用元:X(Twitter)

イマイチ

すらら始めたけどうまくロード出来なくてイライラ… 使用端末変えてなんとか勉強出来るようになったけど、もうちょっとなんとかならないかな…

引用元:X(Twitter)

イマイチ

すららの漢字問題、さっそく息子にさせてみた。読みは問題ないけど、書き問題は字が汚いから何度書いても不正解になりめっちゃイライラしてこれは逆効果な気が……丁寧に書ける子はいいけど発達由来の不器用な子には評価辛いな〜。何問か間違えると途中に自動変換かかるからずっとこっちがいい……

引用元:X(Twitter)

イマイチ

結局、すららは授業動画? キャラクターがうざい喋るの遅すぎ! ということで、別のオンライン通信教育を選んだ次男。 内容は薄く感じるけど、本人が楽しめそうだからよき
うちは夫が学習担当なんだけど、子供の向き不向きとかやる気とか、今までちゃんと合ったものを選べてなかったね。

引用元:X(Twitter)

うざい、イライラする可能性のあるポイントまとめです。

アニメキャラクターの会話にイライラ
すららのキャラクター達
引用元:すらら公式サイト

すららはアニメキャラクターを用いて対話式の授業を展開しています。
発達障害を持つ子どもや勉強嫌いの子には好評ですが、地頭が良い子や先に進みたい子にはキャラクターの存在がイライラするかもしれません。

これで解決!

教材の読み上げスピードが遅く、イライラしてしまう、その間じっとしているのが苦手な場合。
「すらら」は、小学低学年範囲の「文字分野」を除く教科は倍速機能が利用できます。
速度は、1.0倍(通常の速度)・1.25倍・1.5倍の三種類から選択できます。
ストレスなく、集中を維持しやすい速度に調節をして学習が可能です。

すららコーチとのやりとりが面倒

入会後すぐは、週1ですららコーチとのやりとりがあるようです。

すららコーチやり取りの例
引用元:すらら公式サイト


一部の生徒はこのやりとりが面倒に感じることがあります。

これで解決!

この意見は本当に一部で、ほとんどの保護者がコーチの存在がとてもありがたいと重宝されています。
最初の3ヶ月は週に1回程度のやり取りですが、その後(4ヶ月頃~)は月1回が基本となりますので安心を。
せっかくのコーチ付きなので、相談を頻繁にしている方も多いようです。

チートが使えてしまう点

すららのデメリットの一つとして、一部の人がチートを使えてしまうことが挙げられています。
チートとは、適当な選択肢を選んでも正解になってしまうバグ現象です。

もし勉強になっていない場合、支払った料金が無駄になる可能性があります。

これで解決!

子供の学習はほったらかしにせず、保護者が定期的に確認しましょう。
問題が起きた場合はすららコーチに相談できます。

書き入力の精度

すららの手書き入力機能は、一部のユーザーにとって精度が低いと感じられることがあります。
書いた文字が正確に認識されない場合、学習のやる気・効率が下がる可能性があります。

タブレットの画面サイズによって、手書き入力の領域が限られていることがあります。
文字を書くスペースが狭く、使いにくいと感じるユーザーもいます。

これで解決!

文字を書くのが苦手 な場合。
手書き入力をOFFにし、タイピングで答えを入力する方法に変更しましょう。
「すらら」は文字を書く練習するタブレット学習ではないので、文字のトレーニングは、療育の専門家へ相談されるのが一番かと思います。

すらら画面で手書きオフ機能の説明
引用元:すらら公式サイト

すららの料金は高い?

増えていくお金

入会金

入会金は新規入会時に必要です。

  • 小中・中高5教科コースが7,000円(税込 7,700円)
  • 小中・中高3教科・小学4教科コースが10,000円(税込 11,000円)
これで解決!

「すらら」は定期的に入会無料キャンペーンをしています。
その月に入会すれば0円無料です。

今がチャンス5月入会金無料キャンペーン中!!

料金

コース月額料金(税込)学べる範囲
小中コース
国・数・英の3教科
8,800円小学1年生から中学3年生まで
中高コース
国・数・英の3教科
8,800円中学1年生から高校3年生まで
4ヶ月継続コース8,228円小学1年生から中学3年生まで
4教科コース
国・数・理・社の4教科
8,800円小学1年生から小学6年生まで
5教科コース
国・数・理・社・英の5教科
10,978円小学1年生から中学3年生まで
不登校・発達障害の子は料金は一緒?

もちろん同じ料金です。
同じサポートなので安心です。

これで納得!

「すらら」はサポートとサービスが他社よりも優れています。
まとめプリントやドリル、すららコーチによるサポート、学力診断テスト、漢字コンテンツ、英単語、定期テスト対策、英検・数検コースなどのサービスも利用できます。
どのコースでも「すららコーチ」によるサポートが無料で受けられます。

上記のように、他社にはないサポートがありお得だと言えるでしょう

天神との比較

天秤にのせた天神とすらら

「すらら」と「天神」はよく比較されます。
「天神」も発達障害の子に特化されたタブレット学習です。

すらら天神
対象学年小1~高3幼児~中3
教科5教科5教科
料金8,228円~
小学生コースは1科目あたり約40,000円~
中学生コースは1科目あたり約55,000円~
※公式サイトに料金は掲載されていませんので、
資料請求をすることをおすすめします。
先取り・戻り
無学年
不登校出席扱い可能なし
個別コーチ専門コーチがサポートなし
無料体験ありあり
使用環境PC・タブレットPC(幼児のみタブレット)
インターネット要否不要
料金体系月額制(8,228円/月から)買取型(お問い合わせください)
きょうだい利用×
天神の特徴まとめ
  • 天神は通常の月額制ではなく、「買い取る」タイプの教材
  • インターネットに接続しなくても利用可能
  • 一度の支払いで兄弟姉妹全員が使える
  • 購入した内容は、1年後でも2年後でもずっと使える

料金体系の違い

  • 「すらら」は月額制
  • 「天神」は各学年・各教科の買取型(1年分一括払い)

使用環境の違い

  • 「すらら」はオンラインで利用可能(PC・タブレット)
  • 「天神」はインターネット不要(幼児はタブレット、小中学生はPC)教材はUSBメモリで提供

サポートの違い

  • 「すらら」は「すららコーチ」がサポート。
    学習計画作成や保護者相談、質問対応があります。
  • 「天神」はサポートセンターで操作上の問題に対応

教材内容の違い

  • 「すらら」は無学年式の教材で、アニメーションによる対話型授業やAI搭載型ドリル(つまずきを診断)があります。
    検定対策も可能です。
  • 「天神」は各学年・各教科を1学期から3学期まで自由に学習でき、全国の教科書に対応しています。
これで解決!

どちらも異なる特徴を持っており、ご自身のニーズに合った選択をおすすめします。
迷われるのであれば、それぞれ資料請求をして内容を自分の目で確かめて比較しましょう。
無料体験もできますので、子供と一緒に学習体験ををしてみてから決めましょう。

なぜ発達障害の子に効果があるのか

困った様子の男の子

発達障害の種類

発達障害の主な3つのタイプはこちら

発達障害は特性や現れる困りごとによって、大きくASD(自閉症スペクトラム)ADHD(注意欠陥・多動性障害)LD(学習障害)の3つのタイプに分けられます。

引用元:発達障害を図解つきで分かりやすく説明!分類や原因や相談先、診断など【専門家監修】【LITALICO発達ナビ】 (h-navi.jp)
引用元:発達障害を図解つきで分かりやすく説明!分類や原因や相談先、診断など【専門家監修】【LITALICO発達ナビ】 (h-navi.jp)

発達障害の子の勉強面での特徴

発達障がいの子の勉強の困りごとで多いのは以下の3つです。

  1. 不注意によるケアレスミスが多い
  2. 自信をなくしてやる気が出ない
  3. ワーキングメモリが弱く暗記が難しい

「すらら」はこの困りごとのサポートが他社のタブレットよりも優れています。

不注意によるケアレスミスが多い

ケアレスミスが多くなるのは、不要な刺激が多いことで起こります。

何かに夢中になりうっかりミス、計画や整理が苦手、環境の刺激(周りの人の動きや音など)に敏感、長く興味を持ちにくいなどがあります。

発達障害の特性を持つ子は、耳からより目(視覚的要素)からの方が、理解しやすい子が多いです。
市販のドリルだと文字ばかりで刺激が少なかったり、どこを見て良いかわからず他事を考えてしまったりで集中力が続きにくい事もあります。

「すらら」では必要な刺激を与え、不要な刺激を減らす工夫がされています。

ここがすごい!
  • 個性豊かで子供の興味を引くキャラクターが先生となり、集中が切れないよう、途中で質問をしてくれて良い刺激を与えながら学習を進めます。
  • すららコーチが毎日の学習設計をしてくれるので、ログインすれば今日何をすべきかわかりやすい。
  • 教材の読み上げスピードが遅く、その間じっとしているのが苦手な子用に、倍速機能を搭載しておりストレスなく学習できる。
引用元:すらら公式サイト

それでも集中が出来ない子は、お家でのサポートをすると効果的です。

机の周りにテレビやゲーム機、漫画など誘惑する物は置かずに、学習に集中できる環境を整えてあげましょう。

自信をなくしてやる気が出ない

発達障害の子供が勉強で自信をなくしてやる気が出なくなることがあります。

学習が難しい、他の子との比較がストレス、教育のサポートが不足、過去の失敗から新しいことに挑戦するのをためらい、自信をなくすなどが原因です。

ここがすごい!

すららは、やる気をアップさせる工夫がされています。
ゲーム感覚で楽しく勉強でき、頑張れば頑張った分だけ、良い事が起こると(ポイントが貯まる→アイテムをゲットできる)経験させます。

発達障害の子によくある「取集癖」の特性を生かし、ポイントをためて、アイテムを集める楽しさがあります。

すららやる気アップ法の紹介
引用元:すらら公式サイト
ワーキングメモリが弱く暗記が難しい
ワーキングメモリーとは?

ワーキングメモリ(作動記憶/作業記憶)とは、脳の前頭前野の働きの一つで、作業や動作に必要な情報を一時的に記憶し処理する能力です。

引用元:ワーキングメモリとは?鍛えることができる?長期・短期記憶との違いや発達障害との関係などをご紹介!【専門家監修】【LITALICO発達ナビ】 (h-navi.jp)

発達障害の中のADHD(注意欠如・多動症)では、不注意(集中力がない)、多動性(じっとしていられない)、衝動性(考えずに行動してしまう)といった特性が見られます。この中の不注意や衝動性はワーキングメモリの弱さとも一部関連します。

発達障害の中のLD(学習障害)は、全般的な知的発達に遅れがないものの、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算・推論する」能力に困難が生じることがあります。計算や推論の困難などのLDの特性は、ワーキングメモリの弱さとも関連することがありますが、こちらも、どういった特性が現れるかはその人によって異なります。

引用元:ワーキングメモリとは?弱いとどうなる?発達障害との関係や対策も解説します【LITALICO発達ナビ】 (h-navi.jp)

発達障害の子がワーキングメモリが弱く、暗記が難しい理由は主に以下の点です。

  1. 容量の制限
    ワーキングメモリは限られた容量しか持ちません。
    発達障害の子供たちのワーキングメモリは、通常よりも少ないことがあります。
    そのため、多くの情報を同時に保持することが難しく、暗記が困難になります。
  2. 情報の整理:
    ワーキングメモリは情報を整理し、処理する能力も含んでいます。
    発達障害の子供たちは、情報を整理する能力に制限があることがあります。
    そのため、暗記する際に情報を適切に整理できないことがあります。
  3. 注意の散漫:
    発達障害の子供たちは、注意を集中させるのが難しいことがあります。
    ワーキングメモリは注意を必要とするタスクにも関連しており、注意が散漫な状態では情報の保持が難しくなります。
ここがすごい!

「すらら」は、「見る・聞く・書く・読む・話す」といった様々な感覚にアプローチし、ワーキングメモリを支える多感覚学習を取り入れています。
さらに記憶に残りやすいよう、ゲーム感覚で勉強でき、時間を忘れて1人でも楽しく集中して勉強できる工夫がたくさんあります。

すららワーキングメモリの紹介
引用元:すらら公式サイト

発達障害の専門機関と共同開発

発達障害の専門機器と共同開発し、発達障害の特性に寄り添った学習への工夫がされています。

発達障害の専門機関と共同開発を紹介
引用元:すらら公式サイト
発達障害専門家が監修したオンライン教材の特徴
  • 無学年方式をとっている
    学年にとらわれず、科目ごとにわかるところまでさかのぼって勉強できるようになっています。
    発達障害の子供たちにとって、極端に苦手なことがあるケースが多いため、科目ごとに学びはじめるレベルを変えられるのは大きなメリットです。
  • スモールステップである
    すららは超スモールステップで学習が進むのも特徴です。
    自閉症スペクトラムの場合、新しいことを取り入れるのが苦手。
    また、ADHDの子どもは気が散りやすいため、少しずつ理解できる学習が得意ではありません。
    その点、すららでは少しずつレベルアップしていけるので、ストレスを軽減して学べるでしょう。
  • 感覚的に学べる
    声優によるナレーションや図やイラスト、アニメーションによる直感的な説明を活用しています。
    ゲーム感覚で直感的に勉強できるので、一人でも集中しやすいのが特徴です。
  • 対話型で集中力が続きやすい
    対話型の形式をとっており、AIが声掛けしてモチベーションを高めてくれます。
    ユニットの途中で質問が与えられるため、主体的に参加できるので注意が散漫になりにくいです。
  • 自分のペースで学べる
    人とコミュニケーションを取らず自分のペースで学べるのも特徴です。
    繊細で人と関わるのが苦手なお子さんにとって、コミュニケーションを取らなくていいのはメリットです。また、中断でき、落ち着いてから学習に戻れるのも利点です。
  • 習慣化しやすい仕組みがある
    すららにはログインでスタンプやご褒美がもらえる仕組みがあり、ルーティーンが苦手な子でもモチベーションを保ちやすくなっています。

最近(2023年11月)だと、全国初の知的・発達障害者等を専門に収容する刑事施設に「すらら」導入とのニュースもあり、いかに「すらら」が発達障害の子に効果があるタブレット学習であるかがわかります。

なぜ不登校の子におすすめなのか

頭を抱えている男の子

すららを不登校の子におすすめする理由は、以下の点です。

  1. 理想的な学習環境
    Wi-Fi環境があれば、自宅や外出先、どこでも学習ができるため、不登校のお子さんにとっては柔軟で適した学びの場が広がります。
  2. 個別に合わせた学習
    学年にとらわれず、「無学年方式」で、一人ひとりの進度に合わせて学ぶことができるので、お子さんの個別の学習ニーズにしっかりと寄り添えます。
  3. 楽しさと興味の維持
    ゲームや動画を活用して学びを楽しく、興味深いものに仕立て上げ、子供たちの学習モチベーションを高める工夫もされています。
  4. ビジュアルなサポート
    キャラクター・イラストや動画を通じて視覚的なサポートが得られ、理解が深まりやすくなります。
  5. 進捗管理と報酬
    学習の進捗を可視化し、達成感や報酬を与えることで、子供たちのモチベーションを促進します。
  6. 出席扱い認定制度がある
    学校や教育機関において、病気や特別な事情により通常の出席が難しい生徒に対して、一定の手続きを経て、出席扱い可能になるケースがある。

「すらら」は不登校の子供たちにとって、柔軟で効果的な学習サポートを提供しているので、安心してりよう利用できますね。

こんな意見も!!

不登校になる子は、先生(大人)との相性が悪く学校へ行きづらい場合もあります。
大人から勉強を教えてもらうことに、拒否反応を示す子もいるようです。
その点「すらら」の場合は、キャラクターが先生となって教えてくれるので安心して学習できますね。

不登校の子の口コミ

保護者の口コミ

8歳は相変わらずの不登校だけど、個人的には家で勉強をするようになってからとっても気が楽になった。 すららで勉強して、勉強の進捗は先生に共有している。 週に1回先生が家に来て、子の顔を見れればそれまでの期間は全て出席にするらしい。 だから、うちは不登校の数には入ってないんよね。

引用元:X(Twitter)

保護者の口コミ

すらら」での学習。 不登校が本格的になるのが見えてきたので、とりあえず体験させてみた。 とても楽しい! とのこと。 楽しく勉強できるのなら何より。

引用元:X(Twitter)

保護者の口コミ

息子君は学校に行かないときには「すらら」をやっています。4年生の時はスマイルゼミだったのですが、今回はすららにしてみました。すららのほうが詳しく授業のように説明してくれるので不登校の子供向きかも。

引用元:X(Twitter)

保護者の口コミ

すららは最強だった。不登校気味の娘がすららを始めた。勉強が終わるごとにご褒美?がもらえるゲーム性の高い教材と飽きさせない動画教材のおかげで自主的に毎日勉強している。次の目標は100コマ終わらせてAmazonギフト券をゲットし、スマートウォッチをゲットしたい、だそう。

引用元:X(Twitter)

「すらら」の学習は、学校へ行けず、勉強の遅れを心配する親のとても強い味方となっているようです。

また、中学生のお子さんを持つ親にとっては、「すらら」で学習することで、不登校扱いにならず、高校の進学への不安もなくすことができます。

すらら「出席扱い認定制度」について

出席扱い制度】とは、学校や教育機関において、病気や特別な事情により通常の出席が難しい生徒に対して、一定の手続きを経て出席が認められる制度
詳しくは文部科学省「不登校への対応について」

ここがすごい!

すららは出席認定に必要な要件満たすことが出来るオンライン教材です。

資料請求をすることで、「出席扱い認定」に関する資料を無料で届けてくれます。

すらら不登校用資料請求の紹介
引用元:すらら公式サイト

資料請求をして良かった喜びの声がこちら

良かった

すららネットの資料請求してみたけど文部科学省の不登校児童生徒への支援の在り方についてとかホチキス留めで一緒に送ってくるのね。出席扱い制度認定のお願いの定型文とか。結構びっくりした。

引用元:X(Twitter)

良かった

すらら資料請求したら、発達障害と不登校のピンポイントの資料が届いた。 そう、欲しいのはこう言うアドバイス。 去年から悩んでたけど、今年はチャレンジすることにした。

引用元:X(Twitter)

\\「出席扱い認定」に関する無料請求//

実際すららで学習してみた感想

発達障害(自閉症+ADHA傾向)のわが子が体験してみました。

すららを体験中のパソコン画面

良いところ

  • 教材っぽくないユニークなキャラクターがが多く子供が興味を持ちやすい。
  • アニメーションが多く、1分に1度は話し掛けられたりのやり取りがあり、集中力がとぎれない・注目する工夫になっている。
  • プロの声優さんが声を担当しているだけあって、とても聞き取りやすく耳にすっと入る感じ。
  • 正解した時の正解音が心地よい。
  • 対話型になっているため、じっと話を聞くのが苦手な子も集中しやすい。
  • ゲーム要素が多く楽しい。

悩むとところ

  • 自宅のパソコン又はタブレットが必要。
  • 選択問題が多く「書いて覚える」は少なめ。
  • アニメやキャラクターに興味がない子には向かない。

体験後の感想

わが子は小学5年生ですが、「すらら」をパソコンで学習してみたところ、パソコンの操作自体になれておらず少しやりにくそうでした。
慣れてくれば問題はないと思いますが、小学生のうちはタブレットのほうが使いやすいと思いました。

すららは何歳からおすすめ?

すららの学習範囲は小学1年生から高校3年生で、就学前の子も先取り学習できます。
ただ、「文字の書き」の部分を身につけたいとなると、「スマイルゼミ」もしくは「チャレンジタッチ」のほうがおすすめです。

わが子は小学1年生~は「スマイルゼミ」を使っていますが、「スマイルゼミ」はタッチペンの性能が一番良いと言われほど、手書きの入力、書きやすいさでNo.1かと思います。

>>>スマイルゼミ公式サイト』はこちらへ

>>>『チャレンジタッチ公式サイトこちらへ

結論

低学年のうちは「スマイルゼミ」または「チャレンジタッチ」
高学年~は「すらら」がおすすめと感じました。

その他Q&A

パソコンに!マークと壁に?のマーク

月の途中で入会した場合、初月の受講料はどうなる?

初月の受講料は日割計算されますので安心です。

入会金と毎月の受講料以外に料金はかかる?

初月の入会金、毎月の受講料以外は料金は発生しません。

退会(途中解約)は簡単?

もし子供に合わなかったら….
入会する前にすららの退会方法を確認しておきたいですよね。

すららの退会(解約)はとっても簡単!
電話連絡ではなく、Web上で退会手続きができます。
毎月末日23時までに退会手続きをすれば、その月に退会できるのがまたすごいところです。

ただ、4ヶ月継続受講コースをお申込の方は、4ヶ月の期間内に中途解約をされる場合は、利用期間に応じた契約解除料金を退会月に別途支払いが必要です。

中途解約月契約解除料金
1か月【3.4教科】税込572円
【5教科】税込550円
2か月【3.4教科】税込1,144円
【5教科】税込1,100円
3か月【3.4教科】税込1,719円
【5教科】税込1,650円
1か月

5ヶ月目以降の退会だと別途料金はかかりません。

1教科から受講できるコースはある?

単科のみのコースはありません。

小学生の英語はない?

英語は、中学生範囲からですが、無学年式のため、契約範囲であれば小学生からでも学習可能です。

海外でも受講できますか?

インターネット環境とパソコン(またはタブレット)があれば、可能です。
一度、入会前に無料体験をして、遅延せず動くかなど確認をおすすめします。

教科書に準拠した内容でしょうか?

文部科学省の学習指導要領には対応していますが、特定の教科書の項目配列に準拠しているわけではございません。ただし、英語・数学については多くの学校様で採用されている教科書について、すららのユニットとの対応表をそろえておりますので、こちらを活用いただくことで学校の授業の進捗に合わせた学習が可能です。また、定期テスト対策では教科書に対応したテストを受けていただくことが可能です。

引用元:すらら公式サイト

すららの偏差値(学力レベル)はいくつですか?

すららの公式サイトにてこのように記載がありました。

偏差値30台後半から60程度の、幅広い学力層に対応します。
すららは、超スモールステップでわかりやすい授業の上、一方通行でない対話型のレクチャー機能が付いているので、初めて学習する生徒様や、勉強嫌いの生徒様でも、楽しく無理なく学習をすることができます。
また、生徒のレベルに応じて出題する問題の難易度を自動的に変えますので、学力の高い生徒でも、飽きずに学習することが可能です。
取り扱っている問題のレベルとしては、中学版は公立高校の入試問題レベル、高校版は大学入試共通テストレベル程度とお考えください。

引用元:すらら公式サイト

その他詳しい最新情報は、資料請求にてご確認いただくのが一番かと思います。

>>>『すらら公式サイト』資料請求はこちらから

すららの口コミまとめ

評価を指で押している

今回は「すらら」の評判について調査し、入会前にぜひ確認しておきたい8項目についてまとめました。

  • 「すらら最悪」という意見は、教材の内容ではなく、すららネット株価急落での口コミだった。
  • 「すららイライラ、うざい」という意見は、端末操作の問題やコーチとのやり取りで一部の人が感じたことで、対策すれば解決できる。
  • 料金は高いと感じる人がいるが、手厚いサポートや発達障害の子に特化しているので納得できるという意見も多かった
  • すららを始めるなら、小学校高学年~がおすすめ。
  • 小学生はタブレット、中学生以降はパソコンでの学習をおすすめ。
  • 入会前に、資料請求と無料体験は必ずすること。

まずは、初めの一歩として、資料請求+無料体験からスタートしましょう!

資料請求と無料体験をする大事な理由

資料請求

  • お得な入会キャンペーンの情報をメール(DM)で受け取るため
  • ネットなどは古い情報もあるため、最新の内容を自分の目で確認するため

無料体験

  • 自宅のパソコン又はタブレットでスムーズに使用できるか(動作環境)の確認
  • 子供が続けれそうか、興味を持ちそうか確認するため

「すらら」のタブレット学習で、心配や悩みが少しでもなくなるといいですね。
一緒にお子さんのために今できる事をしていきましょう。

>>>『すらら公式サイト』資料請求はこちらから

今がチャンス5月入会金0円キャンペーン中!!

この記事を書いた人
kotubumikan

主に発達障害(ASD)向けの
・子育ての悩み
・おすすめ支援グッズ
・効果のある勉強法
について書いています。
ASD長男とグレーゾーン次男の子育て中。

kotubumikanをフォローする
おすすめタブレット学習すらら勉強法
高機能自閉症ブログ