子供がタブレット学習を始めたけど、全くやってくれない…
これから始めたいけどすぐに飽きてしまいそう…
大丈夫!
わが子は集中力がなく飽きっぽい発達障害児。
それでも、体調が悪い日やお出かけした日以外は毎日続けれました。
毎月表彰される「すごいキミ」では最高ランクプラチナをずっと継続中。
おかげで、学校の授業にも遅れることなくついていけます。
タブレット学習歴5年目の発達障害児ママが続けられるコツをお伝えします。
わが家はスマイルゼミですが、その他のタブレット学習でも同じ考えです!
スマイルゼミ「毎日できない・やらない」には理由がある 続ける方法
スマイルゼミ(タブレット学習)毎日出来ない理由
- 習い事をいくつかしていて忙しい
- いつやるか時間が決まっていない
- ゲームや他の遊びをしたい
- とにかく勉強が嫌い
- 今使っているスマイルゼミが自分に合っていない
などの理由があるかと思います。
まず一番重要なのは、環境を整える事をしてみて下さい。
対処法
毎日のルーティン化する
歯を磨く、お風呂に入るなどと同じように、毎日行う事として習慣化する必要があります。
その他に、わが家で決めていたことは以下の3つ!!
それぞれとても大切な事なので見ていきましょう
朝と夕方にわけて学習する事
タブレット学習は、夕方よりも朝するほうが効果的でした。
夕方は学校から帰って、疲れていますが宿題もして、早くゲームしたい・遊びたい気持ちがとても強いです。
- 疲れている
- 他にやりたいこと(ゲームや遊び)がある
この2点が大きくタブレット学習の邪魔をします。
タブレット学習には、今日のミッション(課題)があります。
朝に全部は難しくても、3分の1程度は終わらせておくだけでかなり違います。
朝も夕方もほぼ同じ時間にすること
「後で後で」ではなかなか、始めるぞ!やるぞ!というタイミングになりません。
塾など外での習い事は、時間も決まっており、気持ちも切り替えて行うことができると思いますが、自宅だと、どうしてもなまけと後回しがでてきてしまいます。
時間を決めて行うことで、気持ちを勉強スイッチに切り替えましょう!
できれば、音の鳴るアラームなどあるほうがスイッチが入りやすいです。
スマイルゼミのタブレットにもアラーム機能があります。
設定→アラーム→曜日や日にちごとに時間を設定できます。
リビングなど親のそばですること
親の目の届く、声が届く範囲内でタブレット学習をしましょう。
ほとんどのタブレット学習は、「1人でもできる」とありますが、ほったらかしでもOKとは違います。
中には、本当にしっかりと出来る子もいると思いますが、やったつもり・適当に答えれば正解できる問題もあります。
それでは全く身に付かないですし、高い学習代を払っているのがもったいないです。
近くに親がいるということで、子供も意識します。
時々は、覗いたり声をかけたりするようにしましょう。
お菓子を食べながら
これは、行儀が悪い!と思う方にはおすすめできませんが、意外と効果抜群です。
朝学習時には向きませんが、午後から学習する場合は、いいかもしれません!
手が汚れるお菓子ではなく、ガム・飴・グミなどがおすすめ。
お菓子を食べながら勉強するメリットもあります。
脳への栄養補給や噛むことによる脳の活性化、眠気覚ましやリラックス効果 があります。
食べすぎや、虫歯にはご注意ください!!
長く続けるには、その子に合ったタブレットを選ぶ!
タブレット学習はいろいろありますよね。
今のタブレット学習が合っていない可能性があります。
わが子に合ったタブレット学習をすることで、
- 飽きずに続けられる
- 勉強が好きになる・得意になる
かもしれません。
全くやってくれなくて親子喧嘩ばかり…
成績も上がらなし、やっているいみあるのかなぁ
その原因は、合ってないタブレット学習をしているかもしれません!!
タブレット学習の比較
わが家では、「スマイルゼミ」「チャレンジタッチ」「すらら」「天神」を比較し、わが子にあたタブレット学習をすることで、継続5年です。
ぜひ子供の特性に合ったタブレット学習選びをして下さい。
・療育・発達障害に特化している ・LD(学習障害)がある子向き ・学力が低めで授業についていけない ・自分のペース&レベルに合わせて進められる ・不登校でも出席扱いをサポートできる場合有 | 天神 |
・発達障害の特性が強い ・LD(学習障害)がある子向き ・学力が低めで授業についていけない ・自分のペース&レベルに合わせて進められる ・不登校でも出席扱いをサポートできる場合有 | すらら |
・アニメや付録などが好き ・華やかな感じで楽しい方がお勉強頑張れるタイプ ・教科書に沿って進むので知的障害の子には難しい | 【こどもちゃれんじ】幼児コース 【進研ゼミ小学講座】小学生コース |
・シンプルが好き(付録やアニメにあまり興味なし) ・不要な刺激は避けた方が勉強に集中できるタイプ ・教科書に沿って進むので知的障害の子には難しい | スマイルゼミ |
詳しくは別記事に比較や特徴をまとめていますので、ぜひ参考にして下さいね↓↓↓
まとめ
今回は、スマイルゼミ「毎日できない・やらない」には理由がある!続ける方法についてまとめました。
- 毎日のルーティン化する
- 朝と夕方にわけて学習する事
- 朝も夕方もほぼ同じ時間にすること
- リビングなど親のそばですること
- 集中しやすいお菓子(ガムなど)を食べながら
上記でも変化がないのであれば、現在のタブレット学習が子供の特性に合ってない可能性。
タブレット学習の変更を検討してみましょう!
やはり勉強はやっておいて損はありません。
特に低学年に習う基礎はとても大事になります。
高学年では低学年で覚えた基礎を使う応用問題が多く出てきます。
基礎の部分がわかっていないともう手遅れで、さかのぼって勉強しなおすこととなりとても大変な思いをします。
まわりの子とどんどん差がでてきてしまう前に対処しましょう。
子供に合うタブレット学習をぜひ見つけてみて下さい。
・天神 資料請求はコチラ |
・すらら 資料請求:発達障がい向けLP |
・こどもちゃれんじ 幼児コース ・進研ゼミ小学講座小学生コース |
・スマイルゼミ 資料請求はコチラ |